-
◆芸術生活その19、エゴンシーレの赤!
若い頃のことです。 最近エゴンシーレの展覧会広告がFacebookに出てきているので、思い出しました。 初めてエゴンシーレの絵を見た時は、落ち込んで、というか、 不安に襲われて、 逃げるように、会場からでた。 なんだかエゴンシーレの赤が、 まるで血の... -
日本は世界で唯一無二の国になる。
以前脳には・拡張型と収縮型のソフトがあると書いた。 芸術家も同じで、今東京国立近代美術館で開催されている大竹伸郎などは、 まさに拡張型のアーティストです。 例えばピカソやゴッホもそうで、彼らは限りなく自己世界をバリエーションしていく。 反対... -
大宮から、お笑いの新しい風が吹いてくる!
あまり気づかれていないけど、 お笑い界に、密かに新しい現象が起きている気がする。 それは、いわゆる喋くりのコテコテ漫才ではなく、大阪風でも、東京風漫才でもなく、 大宮スタイルというか、 ちょっと頭を使う、考える漫才師の 新しい芸です。 漫才と... -
芸術生活その16,鈴木もぐら、諦めた人間の凄み!
ひょっとしてお笑い芸人のもぐら君は、 これまで世俗的なものを 諦め、あきらめて、の人生だったのとちがうやろか。 だからまだまだ若いのに、 その凄みが彼の内側から漏れ、 何となくの風格になっているのではなかろか。 そして今回の離婚も、 私は何もし... -
芸術生活その14、鈴木もぐら君の離婚!
お笑い芸人の鈴木もぐら君が離婚したらしい。 色々事情があったと思うけど、もぐら君はそっとしておいてほしいと言っている。 まあ、それはそれとして、 もぐら君は稀に見る逸材です。 まだ35歳なのにどこか老成感がある。 それはかれの生い立ちや何やら背... -
芸術生活その13、お笑い芸人<GA G>ひろゆき君を褒める日
今日は< G A G>ひろゆき君を褒める日です! <G A G>ひろゆき君が面白いかというと微妙なところですが、 彼が周囲からいじられている時は確実に面白い。 それはひろゆき君がいじられても優しいし、真面目だし、 そう言うひろゆき君が愛されてい... -
芸術生活その12,新鮮なお笑い、福井俊太郎<ひくねとチャンネル>!
<コマンダンテ>安田君を書いたら、やっぱ<ひくねとチャンネル>福井氏のことを書かねばね! <ひくねとチャンネル>の< G A G>福井俊太郎氏は、ただ者ではない! ダサイチキンの振りして、その鎧の隙間から、 横目で相手を観察しなが... -
芸術生活その10、コマンダンテ安田君!
お笑いが大好きです。 最近良く見ているのが<GA G>福井氏の「ひくねとチャンネル」と 大宮オートバックスから配信される「お笑いバックス」 特に「お笑いバックス」では、芸人どうしのトークライブが配信され、 それがかなり面白い。 トークはいわば楽... -
良かったらインテージの人も、経営者を目指す人も、読んでもらえると嬉しいです!
憲雄氏と私は余り話をしなかったのですが、いつの間にか、 お互いの考えがある種同じレベルに達している事がままありました。 憲雄氏は経営者として、私は心理分析や脳科学の見地からのアプローチです。 この話は、現経営者やこれから経営者を目指す人達に... -
黙れ小童!神経症的国民になるな!
もしかしたら名だたる俳優達が自分達の本拠地をVシネマだと考えていた、 或いは感じていたとしたら、 それは、いみじくも、 日本という国が、表現の自由ということに規制が掛かり、 エンターテイメントに手かせ、足かせがかかっている事かもしれません。 ...