-
Uncategorized
なぜ人間が幸せにならなければならないか!
切り取られた娘の子宮を眺めながら私に小さな感動が走りました。 何万個というなかから1組の卵子と精子が出会い、 その点のような命が、 あの小さな子宮の中で育てられていく。 その凄い確率と生命の神秘の中で、 人間が、この世(社会)に存在している。 そ... -
Uncategorized
子宮の分厚い筋肉が保護するその小さな空間で、線虫のように、ゴマのように、小さな胎児が懸命に生きて、産まれようとしている
切り取られた子宮は、なんだか大きめのイイダコの頭のようで、 子宮の分厚い筋肉が保護するその小さな空間で、 線虫のように、ゴマのように、小さな胎児が懸命に生きて、産まれようとしている、と、瞬間的にその胎児の姿をイメージした時、 小さな感動が... -
Uncategorized
朝9時から娘の手術が始まりました。約4時間半の手術です。
朝9時から娘の手術が始まりました。約4時間半の手術です。 その間、ジィーっと家族の待合室で待っていたら、 かなり高齢のおじいちゃんも待っていたらしい。 らしいというのは、 椅子がみんな窓を向いて据えてあるので、後から入って来た人は見えないので... -
Uncategorized
今日から娘が子宮癌手術の為に入院しました。
今日から娘が子宮癌手術の為に入院しました。 という訳で、私1人では爺さんの介護は無理なので、 娘の退院後1週間も入れて,3週間のショートステイに行ってもらった。 ちょっと長いので、なんだか胸が痛んだが、仕方がない。 とにかく家族共倒れにならない... -
Uncategorized
本質を言い当てる言葉。
米津玄師君の詩の中には、時として、グサリと突き刺さる言葉があり、 それは理屈を超えて本質を言い当てているから、突き刺さる。 説明がつかないけど、突き刺さる。 言葉は生き方なんだね。 生き方、生きているさまが, その短い言葉や文の中で、跳ねて... -
Uncategorized
米津玄師君の才能!
娘に米津玄師君のミュージック・ビデオを見せてもらった。 いつも朝ドラ「虎に翼」の主題歌として聴いてはいたが、 改めて歌詞のテロップを読んで、 おーッと、その才能を感じた。 おゃっと思ったのは、米津君、 なんだか「歯ぎしりする修羅」の宮沢賢治に... -
Uncategorized
土井善晴先生の素敵な言葉!
楽しみにしていた本が届いた。 土井善晴先生「一汁一菜でよいという提案」 ページを開くと、こんな素敵な言葉が書いてあった。 「いちばん大切なのは、 一生懸命、生活すること。 一生懸命したことは、 いちばん純粋なことであり、 純粋であるこ... -
Uncategorized
あるリーダーの為に書きます。
田下憲雄氏の言葉に、 「心ざしは高く,視野は広く、目線は低く」というのがありますが、 その中でも,社長を始めリーダー達の目線が低い、という事が実は、その会社が成功していく為に、とても大切なのです。 どうすれば成功していくかの経営技術や企画力... -
Uncategorized
ガンバレインテージ,ガンバレ日本中の社員、新しい時代のイノベーションを起こせ!
明けましておめでとうございます。 昨年中は大変お世話になりました。 本年もよろしくお願いいたします。 さて新年ののっけから、かなり衝撃的なお話を書きます。 実は私はこれから時代がガラリと変わると考えています。 今の金融資本主義、或いは株主優先... -
Uncategorized
ガンバレインテージの社員、全国の日本の社員・是非、この本を、お読みください。
いよいよ今年も大晦日となり、新年がやってきます。 ただ新しい年は戦乱の年になり、 日本の政治も経済も悪くすると、どんどん硬直化し、 取り返しがつかなくなる恐れがあります。 それをなんとか回避し, 今の眠れる国民でなく、 賢い国民になり、 閉塞す...