音楽バンド<クリープパイプ>のギター件ボーカルの尾崎世界観さんの小説を読みました。
初めにお断りしておきますが、尾崎氏のことを、時に尾崎君、そして
尾崎さん・尾崎氏、とその都度使い分けますので、ご了承下さい。
なぜ、尾崎世界観氏の小説を読もうと思ったのかは、
日曜の朝7時からの番組「ボクらの時代」で、俳優二人とミュージシャンの
青年達の鼎談をみて、そのミュージシャンがどんな音楽をつくっているのかに
興味を持ち、ユーチューブで見ました。
ところが期待したよりそれはずっと平凡なものであり、
その時才能って何だろうと思った時、フッと、
<クリープハイプ>「栞」という曲と尾崎君のことを
思い出したのです。
実はこの曲はお笑いの<星野ディスコ>君が、ユーチューブで歌っており、
それを聞いた時、とてもいい曲だと思いました。
特に歌詞のいいこと、そしてヘビメタのようなバンドの演奏もいいなあ~と
思ったのです。
※私は古い人間ですので、エレキギターの激しい演奏を
ヘビメタとしか思い出せませんが、
今は違う言い方かもしれません。
それでユーチューブを検索し、その時初めて、尾崎世界観さんを見ました。
ユーチューブの中にいる世界観さんは若く少年のようであり、
目が見えなくなるくらいまで前髪を垂らし、
決して自分の心の中に大人は介入させないぞ、という風に
心を閉じているように見えました。
ただ「栞」の歌詞は優しいです。
それとこれも最近偶然見たのですが、
私は漫才の<ダイアン>が大好きで、
アホの少年二人がそのまま大人になったような<ダイアン>のユーチューブを時々見ます。
特に頭をぼんやりさせたい時に、
津田とユースケのふたりの無意味なやりとりを見るのですが・・・笑!
それが、どうしたことかあの<ダイアン>が尾崎世界観氏に曲を作ってもらい、
その録音風景のユーチューブを見てしまったのです!!
うぁ~愕き!
そしてそこにいた尾崎世界観さんは、あの前髪を上げておでこだしており、
あの前髪が目まで垂れている少年ではなく、
青年の=大人の世界観さんがいました。
改めて、尾崎世界観を検索しました。
そして、彼が小説を書いていることを知りました。
彼がどんな小説を書いているのかとても興味が湧き、
取りあえず、処女作ともいうべき「祐介」という小説の本を買って読みました。
ひとことでいうと、そこには原石(才能)がキラキラしていました。
つづく!

コメント