言うなれば現代は、文化がめちゃめちゃなのだ。
文化やそれを支える思想や哲学の
A.I時代だと言いながら、工業的人間A I(人工知能)を使いこなすことはドンドン開発されても、
本家の人間の脳をどのように使いこなすかは、いかがわしい本は溢れていても、
まともなものは、皆無に等しい。
私は、脳科学者や心理学者や社会科学者たちが、もっとしっかり脳について発信すべきだと思っている。
しかし、だからといって、
今の文化がぐちゃぐちゃな時代をダメだと私は考えていない。
文化が行き渡るには、時間や年数がかかる。
むしろ、
人間が生き延びてゆく為に、
或いは、
もっと人間が聡明になる為の
過渡期であり、
おそらくこのぐちゃぐちゃと、めちゃめちゃが、
いずれ淘汰される中から
新しい人間の文化と思想、哲学が生まれてくるのではないか、と
密かに期待しているが、
そうはならないかもしれない。
誰だったか忘れてしまってが
ある脳科学者が、
もう、辺縁系は要らないんじゃないかと発言していたが、
辺縁系と言う最も動物的本能と感情の部位を、
どのように克服するかと言う事では、私もそう思うが、
事はそんなに簡単では無い事もよく承知している。
しかし脳の辺縁系(感情の脳)と
前頭葉(理性の脳)のタイムラググラムを、
ちゃんと理解、承知し、
いかに自分の理性を磨き、考察力を高めるかは、
人間が生き延びるための必携だと思いますよ。
私もあと何年生きれるか分からないし、
私の脳の質力も、相当落ちてきた…笑!
このブログを読んだ方はどうぞ、
自分の脳が、
どう言う反応体系を持っているか。
そして常に、脳のタイムラグを承知の上で、理性脳へとシフトさせてもらたい。
・すぐ反応しないこと。
・すぐ喋らないこと。
・いつも一回理性でぐるりと見渡すこと。
そして沈黙は金。
次回からは、なぜ沈黙は金なのか、について、書いておこうと
思います。

コメント