児玉房子さんのガラス絵館があることは勿論ですが、
多分同じような田園風景は他の地方でも見られるかもしれません。
新潟や秋田でもないなぁ〜。
空気感が違うんですよ。
スッポリと手のひらに包み込んだように山々や田園や人家があり、
まるで幻想的な箱庭のような遠野。
その奥には早池峰神社や、六神石神社があり、
その神社には、
他のどこにもない自然の畏怖が漂って、
人間の魂が地界から湧いてくるような妖しさや、荘厳さがある。
その原始的な空気感が、
他とは次元が違うように思えました。
決定打は、軽妙に、飄々と生きるリンゴ栽培の佐々木悦雄さんと、
彼が紹介してくれた、
自然栽培の後継者でもある、菊池青年夫妻との出会いでした。
三人ともが清々しく,魅力的です。
更に私が最も嬉しかったのは、
田植えや、田の草取りをするばっちゃ達です。
私ね、自分では、何よりのフェミニストだという自意識があるんですけど、
このばっちゃ達こそ、
フェミニストの鏡だと思いました。
いろんな苦労を潜り抜けたばっちゃ達の、
空を抜けるような朗らかさこそ、
女の誇りだと、思いました。
勿論、人形作家の佐々木ヨシエさんも、お豆腐作りの新里栄子さんもです。
人間の尊厳は、
確かに生き抜いてゆくことにあると思います。
確かに、生き抜いてゆく、そう思えば思うほど、
果たして未来は、この存在の重さを持って、
人間が生きることができるのだろうか、と思います。
もしかしたら人間は、文明が進めば進むほど
存在が紙のようになってしまうかもしれないとも思います。
出演してくださった方々のこの人生の重さこそ、
そこに人間が人間たることのかけがえのなさを見ます。
若き日に読んだ茨木のり子の詩。
児玉房子さんのガラス絵。
そして佐々木悦雄さんや菊池青年夫妻との出会い。
最後には、音楽のR akiraさんとの出会い。
今思うと、何から何までがまるで
神が用意してくれていたように思います。
そして親友の能勢監督と篠田カメラマンが、
一冊の映像の絵本として、
美しい映画に仕上げてくれました。
またもや、
すべての出会い(点)が、見事に一本の線になりました。
私が本当にこれからの時代の人々に残し、伝えたかったことが
具現化されました。
もう何も言うことはありません。
ひたすら、感謝です。
コメント