能勢監督から送られてきたラインによると、
<山がら文庫>で皆さんで夕食を食べながら、
それで私も考えてみました⁉︎
○ ○ ○
遠野の人に叱られるかもしれませんが、
私は遠野はそのままでいいと思っています。
なぜなら、
遠野は他とは次元が違う地域のように思うからです。
その保守性や,時代に消費されなかった伝統や風土が、
これからの時代は、
武器になると思います。
以下は根拠がある訳ではなく、
私の独断が直感していることであり、
ひとつの仮説てして
おもしろがって読んでください。
前回書いたように、
他の地方に比べ,遠野に流れている空気や時間が違うのです。
そして,
私の根拠のない直感では…笑、
これからの時代,都市と地方が逆転していく。
これから都会は益々個々の分断化が進み、人間がギスギスし、
都会の人間の精神が砂漠化していくでしょう。
その反動として、
余りにも、自然から疎外された人間達の中から、
自然回帰への志向が起きてくる。
それはリモート的ワークとか、地方移住とかというレベルのものもありますが、
しかしもっと根底からの
伝統への回帰と、
第一産業への原点回帰です。
それがいわゆる、手直し的回帰ではなく、
勿論,そういう人々もたくさんいると思いますが、
そういう中途半端なものではなく、
徹底的な自然と伝統への、
原点回帰です。
例えば、
佐々木悦雄さんや菊池陽佑夫妻のような、
自然栽培農業の原点回帰であったり、
田之畑の吉塚公雄さんの山地酪農であったり、
有機農業も、またその他の
さまざまな第一産業の中での、
原点回帰が起きてくるでしょう。
ただ、数は圧倒的に少ないでしょうが。
医療や工業は益々高度テクノロジー化していくかもしれませんが、
自然との関係がもう極限化している第一産業は、
科学テクノロジー的に先鋭化して行く流れと,
アナログ的自然への原点回帰へ向かう流れとに、
二極化するかもしれません。
そして圧倒的少数ですが、
アナログ的自然回帰への
種蒔きをした人々が、
もうすでにいます。
全国にわたっておられますが、
遠野にも、たくさんいるでしょう
観光という水ものに依存するのではなく、
しっかりとした
産業を起こすのです。
○ ○ ○
これからの資本主義社会の現実に、
どういうヒビが入り、割れていくか?
ヒビが入り割れることは確かでしょう。
その時、
人間の関係性が、
ズタボロにキレている都会は.
どんどんエントロピーの法則で解体して行くでしょう。
反対に、
人々が繋がりをもつ地方には、
パワーが残っており、希望が残ります。
つまり、次の時代は、
ものや情報を売るのではなく、
希望を作り出せる所、人々、産業にこそ、
経済性が産まれる、と私は考えています。
希望とは、蜃気楼みたいに実体のないものではなく
●人間の力で作り出せる確かなものです。
自然との協働とに於いて、確かに作り出せるもの、です。
○ ○ ○
資本主義の経済優先の政治が終わり、
いわばさまよい状態になった社会と人々の精神に、
希望が湧くという価値を、生み出せるには、
どうしたらいいか。
何が必要か。
その資本は何か。
その資本こそが、
過去からの繋がりの中で、
蓄えられたものや,人間力であり、
伝統の蓄積であり、
人間の経験と知識の積み重ねであり、
A Iのデータベースの埒外にある不合理なものだと、
私は考えます。
時代の流れに飲み込まれず、
古さを捨てなかったり、
つまり、
資本主義経済に、骨までむしゃぶりとられて、消費されることが
なかったところにこそ、
価値が生まれると、
私は考えています。
遠野は全部それを持っているでしょ。
だから、そのまま,踏ん張って、
次の時代まで、
もこたえてほしい。
以上、根拠のない私の直感です!
コメント