MENU

故ヘルムート・シュミットさんの回顧展に行って来ました。

京都に行って来ました・

タイポグラフィの大家故ヘルムート・シュミットさんの懐古展です。

お嬢さんのニコール・シュミットさんとは、

神戸芸工大のタイポグラフィと映画をコラボした授業、及び展示上映会をさせて頂きました。

ヘルムートさんは、オーストリアから日本へ来て、タイポグラフィの草分けとなりました。

衝撃的作品は、あの「ポカリスエット」のロゴデザインです。

あの字だけで、中身がすぐ連想できる凄いデザインです。

その他資生堂のマキアージュとか、色々と、多分皆さんもご存知ものがたくさんあると思います。

今回衝撃的だったのは、ベルリンの壁が壊された時、その壁の破片をコピーして作ったポスターです。

シンプルなら文字二つ。d e e d. not word行動あるのみ、言葉ではない!

ポカリスエットのデザインはじめ、文字だけで制してゆく、

磨きぬかれたシンプルな世界の、その厳しい仕事ぶりを感じた展示会でした。

お近くの方や興味のある方は、ぜひご覧ください!

7月10日まで、

京都 d d dギャラリー

京都府京都市 右京区太秦上刑部町10075-871-1480 075-871-1480

大日本印刷の敷地に有ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

作家。映画プロデューサー
書籍
「原色の女: もうひとつの『智恵子抄』」
「拝啓 宮澤賢治さま: 不安の中のあなたへ」
映画
「どこかに美しい村はないか~幻想の村遠野・児玉房子ガラス絵の世界より~」

コメント

コメントする