田下 啓子– Author –
-
新しい時代へのシンクタンク、その1
一昨日会った青年らによると、 世界情勢に対する私の認識は、まだまだ少数派らしいので、 ものすごく大雑把に説明します。 その雑駁な穴は、 皆さんそれぞれが、各自での勉強をお願いします。 ◯ 多くの人々は、 自由民主主義のリベラリズムを良... -
インテージ上昇期を支えてくださった、憲雄氏自慢のキーパンチャーの皆さまです。
昨日はインテージ志高会本庄支部総会にお招きいただき、 インテージの上昇期にお世話なった キーパンチャーの皆さまにお会いしました。 インテージのキーパンチャーの皆さんは、 プロ意識が高く、 年金をミス入力するようなキーパンチャーとは、 わけがち... -
選挙のために2万円ばらまいて、、、、!!国民をナメンなよ!国民はなぜナメられれる!
ほんとうだろか? 税金を徴収して,今度はバラまく。 何も解決しない。 物価高はこれからくる経済の混乱の予兆でしかなく、 取り組まなけばはならないのは、 根本的な税制改革を含めた経済のメカニズムの改革です。 どうしたら日本経済の停滞を起動さ... -
憲雄氏から16年前に渡された本、その1【資本主義はなぜ自壊したのか!】
16年前に憲雄氏から、読んでみて、と渡された本がある。 今回改めて読み直してみたら、 グローバル金融経済と新自由主義の構造と歴史的背景が書いてあり、 なぜそれらが破綻したのかが、よく分かります。 是非お読みいただけると嬉しいです。 アメリカが... -
憲雄氏を乗り越えて、どう前進すれば良いか
夫田下憲雄のことをほぼ書き終えて今私はホッとしている。 映画も本も動画もやり終えたがあと残っているのは、 憲雄氏を乗り越えて、 どう前進すれば良いかで、 これからはその為の映画づくりに、 取り掛かります。 -
田下憲雄とイノベーション11、イノベーションは大企業しかできない⁈⁉︎
シュンペーターによればイノベーションは大企業にしかできないとある。 強いて言えば国家も大企業の部類に入るとして。 なぜなら、イノベーションが整う前段階での、 長期の研究や、準備期間に、 時間とお金がかかるからです。 憲雄氏が取り組んだポスシス... -
田下憲雄とイノベーション10、自分を突きとめる中にこそ、可能性(イノベーション)は潜んでいる。
人間はさまよい続けるしかないのかなぁ〜という夢を見た。 目が覚めてからそれを追想しながら、いやいや,人間は、解決しながら進むしかないと思う。 さまよってなどいられない! 今から考えると、やっぱりその通りだなぁ〜と思いあたることがある。 ずっ... -
田下憲雄とイノベーション9中国の本質を見抜く!
YouTubeなどを見ると中国アレルギーが凄いね。 そして殆どが感情的な反応の域を出ていない。 実は、私も以前はかなり中国アレルギーがあった。 中国のあの上から目線の物言いにはムカつく。 それは昔からある中華思想いわゆる中国as No.1であり、 またそれ... -
田下憲雄とイノベーション8、時代の鍵はインテージの中にある。
人間の脳はある種の追求が飽和状態になったり、集中が頂点に達した時、 そこから新展開が始まる。 そういう風にして、人間は進化してきたのではなかろうか。 或いは科学者やクリエーターの中のひらめきや芸術性は、 そういう風ににして開かれるのではない... -
田下憲雄とイノベーション7天から言葉が降ってきた!
それは私が39歳の時におこりました。 当時私は宮沢賢治を調べる為に花巻に行きました。 そこで初めて高村山荘に行き、その暮らしぶりに感動しました。 高村山荘は、詩人で彫刻家の高村光太郎が、戦後住んだ花巻奥の掘立て小屋です。 高村光太郎は戦争を讃...