2021年2月– date –
-
サッサと捨てて、シンプルに生きるその7 思い出をすてる!
自分が恐れている、怯えているものの正体とはなにかを 書くとお約束しましたが、 その前に、もう一つ捨てるものを書いておきます。 それは ●思い出を捨てる。です。 これも中野善壽さんの本「ぜんぶすてれば」(discover)の 中にあった言葉を拝借(引用)... -
サッサと捨てて、シンプルに生きるその6,脳のアルゴリズムを書き替える方法!
さて、脳のアルゴリズムをどのように変えていくか。 それは、脳の中を書き替えていくのですから、 長年たまった手ごわい自分の自我の<澱>との戦いになりますが、 しっかりと自覚して、 新しく生き直すために戦うのですよ。 戦う前には、 まずは、●決意す... -
サッサと捨てて、シンプルに生きるその5、Aさんへの返信!
Aさんへ。お手紙拝読し、胸が痛みます。 大変でしたね。 こんな大変な中、よくぞ精神に変調をもたらさずに 貴女がここまで生き延びてくれたことを 神に感謝せずにはいられない。 さて、 すべては、貴女の脳の中で起きているのです。 つまり貴女の中に刷り... -
さっさと捨てて・シンプルに生きるその4●思いついた順にやればいい!!
●思いついた順にやればいい ●何から先にやればいいかなんて、考えなくていい。 これも中野善壽著「ぜんぶすてれば」の中の言葉ですが この言葉も衝撃でしたね~。 どうしても私は自分が思いついたことを、 精査しようとしてしまうからです。 さらに、自分... -
ユーチューブで、お笑い芸人「鬼越えトマホーク」と「ニューヨーク」のことを話しました。
https://youtu.be/O7wbslmFFx0 面白かったですか? よかったらチャンネル登録をお願いしま~す! -
ジェンダーについて。
先般オリンピック組織委の森喜朗元会長の発言が 女性差別ということで、大きく問題視されたが、 私見としては、あれは頭の古いもうよぼよぼの老人の 不用意な発言であり、女性差別というより問題は、 そういう老害の人間が権力の座にいる日本という国の後... -
サッサと捨てて、シンプルに生きるその3 人にどう思われようと関係ない!
●自分のありのままに行動する。 ●思った通りに行動する。 ●自分を振り返らない。 ●世の中の雑音に惑わされないこと。 ●自分の信念をチャンと打ち立ててること。 ●人にどう思われようとも、関係ない。 他人も社会も自分の脳が思い込んだ幻想(妄想)です。 ... -
サッサと捨てて、シンプルに生きるその2,人を捨てれば解決する。
人を捨てれば解決する。 73年間いきてきてつくづく残念なのは、 不毛な人と付き合い、 大切な時間を不毛でくだらないことに 延々と使ってしまっったことです。 あゝもっと早く気づけばよかったと、思います。 他人と関わると、どうしてもその関係が切れる... -
サッサと捨てて、シンプルに生きる!その1今、自分を脅かしているもの、妨げているものを、全部捨てる。
ぜんぶ捨てる 良寛の書がなぜ美しいのか、それは彼がぜんぶ捨てたからです。 それが書の中に現れ出ている。 自由でのびのびとまるで緩んだ弦のような曲線のその字には 柔軟でしなやかな精神世界があるのみです。 では、良寛が何をすてたかというと、 まず... -
映画「どこかに美しい村はないか」大槌町■ジモトエイゾウ祭で上映されます。
映画「どこかに美しい村はないか」~幻想の村遠野・児玉房子ガラス絵の世界より~ 岩手県ゆかりの地の映画祭り■ジモトエイゾウ祭で上映されます。■2月23日(火、祝) ①11:00「どこかに美しい村はないか」(遠野市) ②12:50「未来につなぐために」(大槌町赤...
12