韓国ドラマ精神科ナースのダイアリー「今日もあなたに太陽を」を
見ていると、
本気で自分達の国を変えようとしていることがわかる。
韓国でも精神科病理に対する根強い偏見があるようで、
このドラマでは、
まさにその偏見を払拭しようと言う意志をかんじる。
そもそも韓国の原題は、
「精神科病棟にも朝は来ます」と言うもので、
日本人向けのタイトル「今日もあなたに太陽を」とは,月とスッポンほどの違いがある。
こういうところにも日本のクリエイターのぬるさやごまかしを感じる。
反対に、現実を直視し、
観客を信頼してはっきりと問題を突きつける韓国のクリエイターの質のたかさが凄い!
このドラマでは、精神科病棟の病室の風景や患者の様子などが映像化されている。
それは清潔で明るく、
一般病棟と変わりない。
そして医師も看護師も、心が壊れてしまった人々を理解し、見守っている。
精神疾患は、
個人の特殊なものではなく、むしろ、
私達の作り出す社会の影や不安が作り出しているのであり、
その影や不安が,
真面目に生きている弱い人々に襲いかかって、
心が壊れて行く社会現象でもあることが、理解されており、
他人ごとではないのである。
少なくとも韓国のクリエーター達は
精神科医療への偏見を無くし,
反対に光を差し入れようとしている。
その意味では韓国は健康であり、
この国は大丈夫だと私は思う。
翻って日本はどうか。
残念ながら日本は、その足元にも及んでいない。
日本も現実をごまかさず
現実を逃避せず、回避せず、
真っ直ぐにこの国の歪みに向き合うもうその時が、きていると、
私は思います。
特にドラマや映画創作のクリエイターは,
頑張ってほしいです。

※庭師の堀越親方がデッキのレンガの船の中を、冬仕様のシクラメンとパンジーに植え替えてくれました。
コメント