2024年8月– date –
-
田下憲雄メッセージ集「会社は社員を犠牲にしない」その序章4、リベラリズムとグローバリズムの神話が破綻いき、中国が台頭した。
日本経済を停滞させている原因である・リベラリズムと・グローバリゼーションがなぜダメなのかを、 中国の台頭を例に書いてみます。 まず私達の頭の中には、 まるで当然のように民主主義は良いものである、という思い込みがあります。 反対に独裁主義や共... -
田下憲雄メッセージ集「会社は社員を犠牲にしない」その序章3,今はもう国内の産業政策と内需の活性化政策を掲げなければならないのに、自由党総裁選候補者の誰かひとりでも、デフレ脱却の為の政策を掲げているのであろうか?
自由党総裁選候補者の誰かひとりでも、 デフレ脱却の為の政策を掲げている者がいるのであろうか? 一人でも国内の産業興隆政策を掲げているのだろうか? 国内産業の復活と興隆。 ・国内内需の促進。 ・地方の産業化の促進,特に第一次産業への肩入れ。 ... -
田下憲雄メッセージ集「会社は社員を犠牲にしない」その序章2、自由と民主主義のリベラリズムも、グローバリゼーションも、もはや崩壊している。
自由と民主主義のリベラリズムも、グローバリゼーションも、もはや崩壊しており、 日本はこの現実から目を逸らしている。 ロシアのウクライナ侵攻の実相を見ていると,昨日書いたように、 そこにはゾッとする現実がパックリ口を開けている。 第二次世界大... -
田下憲雄メッセージ集「会社は社員を犠牲にしない」その序章1、なぜロシアはウクライナへ侵攻したか?
あー私は全く世界が見えていなかったと思います。 自分のお人好しと、脇の甘さを思います。 世界の国々の熾烈さの前では、 リベラリズムもグローバリゼーションも、 そしてヒューマニズムさえも,なんと無力であることか。 そして、アメリカも西洋諸国も、... -
やっぱり田下憲雄は正しかった!『会社は社員を犠牲にしない』印刷に入ります!
昨日から昨日、いや今も、私は自分のうかつさと、知識認識の浅さに、悔やんでいる。 なぜ気づかなかったのか。 あまりにも自分の知識と認識、考察の浅さ、 そして何よりも、日本の現実と世界の情勢を リベラリズムとグローバリズムの幻想で、楽観的に見落... -
こんなバカに付き合っていられない、その3、財政出動の財源は,税金じゃないんだよ!
よく財政出動をする時、財源をどうするんだ,という人がいるけれど、 多くの人は、それは税金で賄っていると思いこんでいるが、 じつはそうではないらしい。 実はもう私もそう思い込んでいたが この間も今も経済の本を読みまくって、 それは、大きな間違... -
こんなバカに付き合っていられない、その2、30年もデフレが続き、デフレを解消するどころが、益々デフレを促進させる税金政策しかしなかった、政府,行政,政治家は責任を取りなさい。
逆に国民は彼らに責任を取らせましょう。 もーこれ以上、税金や社会保障費を国民に課したら、 この国は確実に破綻する。 国民はこの閉塞の中で希望が持てないまま疲れ果ててしまう。 今,必要なのは、これまでの間違い続けた経済政策を全面的に方向転換す... -
田下啓子ついにキレる・・・自民党総裁選、こんなバカどもには付き合っていられない!
遂にキレたぁ=! こんなバカには付き合っていられない! 国民はモー目が覚めたかなー⁇ 自民党総裁選の愚者の群れを! 私に言わせりゃ、全員失格。 裏金問題云々よりも、 もっと深刻なのは、 コイツらの無能と無策で、長年経済が停滞したこと。 もー こ... -
私は社会への適応があまり得意ではない。
最近になってよく耳にするのが,発達障害という言葉で、 私は発達障害かもしれません。 しかしどだい人間の脳はさまざまには偏っていますから、 私は、人間は誰もが発達障害だと思っており、 障害なんてレッテルを貼ること自体が、ナンセンスだとも思いま... -
日本はゼロからやり直さなければならない!
昨日の続きで、怒りが冷めない,その勢いに乗って書きます。 これまでの日本を全否定です。 いくらなんでもそりゃ無かろうという人にもご容赦いただき、 全否定です。 なぜなら、私達は、これからまた、 ゼロからやり直さなければならないからです。 こ...