2025年1月– date –
-
エマニュエル・トッド著「西洋の敗北」読み終えました。
エマニュエル・トッド著「西洋の敗北」読み終えました。 もーがっくり疲れました。 疲れのひとつは翻訳本なので、文章のいい回しが悪く、スッーと頭に入らないことです。 翻訳本の場合、訳者の力量が問われますねー。 意訳でもいいから最も簡素に内容を伝... -
森永さんが逝ってしまった!
森永卓郎さんが死んだ。 悲しい。 もー命がけで、財務省の愚策を暴いてくれた。 日本の経済は、 古ーい経済学を思いこんだ財務省が、 一国の首相より権力を持ち、天下りの蜜を吸い続け、 とうとう日本の経済は衰退し、取り返しがつかないところまで来てい... -
3冊の本を同時進行で読んでいる。
朝目が覚めたらまずエマニュエル・トッド先生の本。 頭が冴えているうちに読む。 1時間から1時間半、読み終えたらドッと頭が疲れる。 昼の合間には土井先生の本。 奥の深い料理哲学がサラッと書いてあり、ハッとさせられる。 「仕事に集中するときに、一... -
坂口安吾と芥川龍之介のエピソード!
今日はね、今エマニュエル・ドット先生の書いた本をよんでいるから、 その合間にちょっと前に感動して書いていた,坂口安吾と芥川龍之介についての文を載せます。 エマニュエル・トッド先生の本は412ページもあり、それに読みだしたら, 目玉が飛び出そう... -
エマニエル・トッド著「西洋の敗北」日本と世界に何がおきるか?!
昨日ちょっと驚いた。 偶然見たYouTubeで、 エマニエル・トッドさんが、私と同じことを言っておられたからです。 私は昨日,トランプ政権(アメリカ )とは一線をひき、冷静に世界の動向をみていて欲しいと書いたが、 トッドさんも、 日本は何もしないでみ... -
断っておくが。私は決してトランプ氏を否定しているのではない。
断っておくが。私は決してトランプ氏を否定しているのではない。 むしろ、この硬直した世界情勢の中、常軌を逸した、或いはある種無節操なトランプのディール政策が、 なんらかの隘路を開く可能性がある。 昨日の敵は今日の友,お互いW I NーW I Nの取り引... -
トランプさんのアメリカは、果たして幸せになるのかな~?!
いよいよトランプ大統領時代が始まりましたね。 トランプさん、とても面白いです。 まるでトリックスターです。 トリックスターというのは、ユング心理学に出てくるアーキータイプ(人間の原型)のひとつですが、しかしこれがなかなか面白いのです。 人間の... -
ほんとうに小さな小さな芽が芽生えはじめている。
ほんとうに小さな小さな芽が芽生えはじめている。 本当に小さな小さな芽です。 人間を大切にしようという芽です。 産業、経済においても政治においても、社会の進化においても、 人間を大切にする,という、視点、意志、思想,哲学、を以てこそ、 人間は生... -
アメリカにもヨーロッパにも、未来ビジョンはない。あるとしたらそれは…⁈
やっとイスラエルとハマスの停戦が決まりましたね。 6週間の停戦ですが、しかし、 イスラエルとアメリカのその裏で何が起きているのか、油断できません。 この問題の奥には紀元前からのユダヤ人の問題があり、 余りにもドロドロとして醜い覇権争い,領地争... -
やっぱり日本は凄いなぁ〜。
亡くなられた立花隆さんは、これから日本には大変な試練がくるであろう。しかし あの戦後の焼け野原から、何もかもを失った、一切の財産も財源も、産業もを失った日本が、 逞しく素晴らしく立ち直って産業を起こし,経済成長を成し遂げたように、 日本と...