MENU

インテージ労組の委員長小野敬泰さんが会いに来てくださいました。

初代の委員長憲雄氏と現委員長小野氏の対談です!

小野さんは本日新入社員にスピーチをなさるそうです。

昨今は以前とは違い労組も色々と難しいこともあるようで、

そのことも含めて深いお話しを

しました。

今回も憲雄氏はかなり明晰でしたよ。

そして大事なことは、

社員が、

⭕️自分の存在意義として、

インテージで働き、社会貢献出来ることを通して、

⭕️この会社こそ私の会社である、という、

⭕️オーナーシップや、オウンシップに,

社員ひとりひとりが目覚めることだ。

と、

憲雄氏は話していました。

その会社・インテージを、

働く側も、経営側も

⭕️すべてが総動員されて、

創り上げていくこと。

その為に労組は何をすればいいか。

その存在意義をどのように果たしていくか。

小野さんを初め労組の組合員も、

どうぞその力を、

イキイキと発揮してください。

そしてインテージ新入社員の皆さんへ!

憲雄氏は、

いーい会社に就職できて良かったね。

あなたは運がいい,と

言っていましたよ…。

良かったね …笑!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

作家。映画プロデューサー
書籍
「原色の女: もうひとつの『智恵子抄』」
「拝啓 宮澤賢治さま: 不安の中のあなたへ」
映画
「どこかに美しい村はないか~幻想の村遠野・児玉房子ガラス絵の世界より~」

コメント

コメントする