MENU

おばあちゃんの提言9,国民もあまりにも、日本の現状を分かっていなさすぎる。

以下は頂いたコメントにお返ししたものです。

私の危惧するところが,わかりやすく書けたとおもいますので載せます。

      ◯

私、この歳になるまで本当にうかつでした。

日本経済の停滞は、単なる停滞だけではなく、特に、

硬直化した財務省の官僚たちの能力の劣化,

そしてそれに隷従する政治と政治家の能力の退廃,

更に受験脳と言われる、 

受験勉強で偏った脳のエリートが,官僚になり、

諸省庁での能力の劣化した官僚たちが

日本を統括している。

経済界も同様であり、

日本社会がさまざまに判断を誤り、

????日本社会総体が劣化してしまいました。

民間でも同様の理由によって、

産業力の劣化が起きており、 

さらに金融経済依存の中,

世界経済においてもいつ何がおきるかと、ヒヤヒヤしています。

なんとか今の経済が,

この荒れる世界金融経済のバブルから抜け、

実体経済へのソフトランデングする政治力を、と願いますが、

なんとも情け無い政治状況です。

また,国民もあまりに、

⭕️日本の現状を知らなすぎます。

私も老いが加速する中,自分の無力感にさいなまれてなりません。

どうしたらいいのか,悩むばかりです。

今朝の空です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

作家。映画プロデューサー
書籍
「原色の女: もうひとつの『智恵子抄』」
「拝啓 宮澤賢治さま: 不安の中のあなたへ」
映画
「どこかに美しい村はないか~幻想の村遠野・児玉房子ガラス絵の世界より~」

コメント

コメントする

目次